2005/02 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■2月28日 |
島根大学の内藤正中名誉教授(75)は昨年末、「竹島問題の問題点」という論文を発表した。 |
■2月27日 |
■2月26日 |
■2月25日 |
日本と韓国には朝鮮や中国に照準を定めた核兵器が無数に配備されているはずだ。日米両国が朝鮮に「核を持つな」と命令することは難しい。 |
■2月24日 |
■2月23日 |
■2月22日 |
中国の軍事力は一貫して防衛目的であり、他国へ干渉しようとしたことは一度もない。 |
■2月21日 |
「中国の主権に触れている。断固反対する」と不満を表明した。 |
「中国が領土保全のために進めている国防政策に対する口出しは通用しない」と非難した |
■2月20日 |
■2月19日 |
■2月18日 |
この議員たちは、決議案で「日本の歴史教科書歪曲は、韓日両国の善隣友好関係と新たなパートナーシップを大きく損なうだけでなく、日本の国際的孤立を招くことを厳重に警告する」と述べた。 |
決議案はまた、「日本の文部省が82年に歴史教科書検定基準として発表した『国際理解と国際協力の観点から必要な配慮する』という原則を踏まえて、忠実に歴史教科書を検定せよ」と促した。 |
■2月17日 |
■2月16日 |
「40年が過ぎてから、交渉し直そうというのは、外交慣例からも通常のものではない」 |
■2月15日 |
■2月14日 |
■2月13日 |
「日本反動層が靖国神社に関連して、性質(たち)の悪いふるまいを続けている状況の中で、2度と靖国に参拝できないよう爆破すべきだという主張が、アジア人民の心中では支配的になっている」 |
■2月12日 |
「やる場合、戦争になってもいいぐらいの覚悟が必要だ」「国際協調の枠組みでやるしかない」などと述べたという。 |
■2月11日 |
「ナムコミュージアム」はPSP初のゲームシェアリング機能を活用したタイトルとなっており、この試遊体験会ではその場でシェアリングゲームをダウンロードし、遊ぶことができるという。ダウンロードしたゲームは電源を切ったり、他のソフトを遊ばない限りずっと遊べる。 |
■2月10日 |
■2月09日 |
中国側はチベット仏教の新指導者として育成中のパンチェン・ラマ11世(14)を民族統合のシンボルに据え、自治区体制の継続・強化を図っていく構えだ。 |
我々は一人の英雄を失った。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ! 右翼陣営に比べ、我が左翼の“説得力”は30分の1以下である。 |
■2月08日 |
■2月07日 |
■2月06日 |
■2月05日 |
■2月04日 |
NDS | PSP | |
11/29〜12/05 | 468,883台 | |
12/06〜12/12 | 198,892台 | 160,019台 |
12/13〜12/19 | 221,625台 | 85,059台 |
12/20〜12/26 | 396,674台 | 107,217台 |
12/27〜01/02 | 209,522台 | 129,957台 |
01/03〜01/09 | 108,561台 | 62,052台 |
01/10〜01/16 | 53,527台 | 64,602台 |
01/17〜01/23 | 44,608台 | 66,543台 |
01/24〜01/30 | 42,000台 | 71,000台 |
合計 | 1,744,292台 | 746,449台 |
■2月03日 |
王氏は、中国の外交の基本方針として、「覇権を求めずこれまでの『大国』とは違う大国を 目指す。これが世界の利益になる。また隣国との関係を大事にすることは中国の伝統だ」と語った。 |
■2月02日 |
一方で中国は、南沙諸島海域の岩礁に、海洋観測所と称し高床式の掘っ立て小屋を当初、建設。 岩礁は満潮時には水中に没する「岩」だが、中国は後にコンクリート製の恒久施設で“人工島”に改造、南沙諸島の支配を強めている。 |
中国の将来的な狙いは台湾併合だろうが、台湾が中国領となれば台湾海峡、バシー海峡の通行は制約され、日本のシーレーンにも直に影響する。防衛上のみならず、経済上からも日本は立ち行かない。中国が軍事近代化を進めているのに対し、日本は防衛予算をカットしており、政府には戦略が欠落していると言わざるを得ない。(談) |
■2月01日 |
「外交部の発言も一理ある。おとなしくしてれば自然と韓国の島になるのに、わざわざ日本を刺激して国際裁判にかけられたら負ける確立もある」としている。 |