2005/02 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
■3月31日 |
東シナ海ガス田の問題で日本側が試掘に向け動きだしたことについて「重大な関心」を表明する一方、「事態を複雑化させるいかなる行動も取らないよう要求する」と述べ、日本側に冷静な対応を求めた。 |
「新しい歴史教科書をつくる会」の歴史歪曲教科書を出版している扶桑社など、フジサンケイグループの右傾化に対しては憂慮を表した。 堀江社長は「新しい教科書を作ったからといって世の中は変わらないというのが自分の率直な本心。 |
中国はどの国も侵略したことはないし、日本の軍事費は中国の1.62倍に上る |
■3月30日 |
海外の文献やインターネット、学術資料での表記問題や、植民支配時代についての誤った記述が多いだけに、政府が積極的に出て正すべきだとの意味 |
■3月29日 |
■3月28日 |
日本語訳はこちら中国の嘘―恐るべきメディア・コントロールの実態 |
これに対し韓国では「独島に対する排他的支配が弱化する恐れがある」と警戒する動きもある。 |
■3月27日 |
■3月26日 |
ブルース・ベクトル米空軍参謀大学教授は「大韓帝国が日本によって併合されたことや韓国戦争が勃発したのは、すべて韓国が同盟戦略で失敗したため」と分析した。 |
その結果とは、ある駐韓ヨーロッパ大使がセミナーで大韓民国と大韓民国国民に投げかけた質問に克明に現れている。 「韓国は果たして信頼できる同盟国が一つでもあるのか」 |
■3月25日 |
■3月24日 |
■3月23日 |
■3月22日 |
中国では反対(51%)が支持(10%)を大きく上回り、韓国でも反対(32%)が支持(26%)より多かった。 また、常任理事国が一国でも反対すれば可決できない現行の拒否権について、「他の理事国すべてが賛成すれば拒否権は無効」との改革案に、米国の57%を含め全体で58%が賛成した。 |
「たとえ(新メンバー国が)拒否権を持たなくても(現在の安保理より)ずっと民主的になるだろう」と述べ、拒否権の付与は事実上困難との考えを示唆した。 |
「たとえ(現在の常任理事国の拒否権も廃止し)拒否権を持たなくても(現在の安保理より民主国家が増えより公正な判断が出来)ずっと民主的になるだろう」と述べ、拒否権の制度の廃止の考えを示唆した。 |
■3月21日 |
アジアのエンターテイメント文化をリードする「文化大使」としての姿勢を垣間見せた。 |
鄭議員は「この口上書は事実上、独島侵略を表明する文書であり、これまで保管してきた口上書をすべて焼いて、今後はこれを受け取らない方が望ましい」と述べた。 |
■3月20日 |
■3月19日 |
■3月18日 |
台湾の将来は台湾住民の意図に基づき平和的に解決されるべきだとの方針を改めて明確にする |
日本の侵略者が中国において中国の人々を大量虐殺した残虐な内容への告発も含んでいる。だが、こうした展示は事実に基づくものであり、何もでっち上げたものではない。 |
日本の植民地支配下の被害者のうち〈1〉元慰安婦〈2〉サハリン(旧樺太)残留者〈3〉在韓被爆者――が該当すると説明。事実上、日本側に補償を求める立場を示した。 |
■3月17日 |
安貞桓は「これまでリハビリに専念するため、独島問題が韓日両国の大きな問題になっていることを今になって知った」と前置きした後、「日本の主張はまったく話にならないこと」と一喝した。 |
私はスポーツマンだから政治的な問題についてはよく分からない。 |
■3月16日 |
ネイバーが1万4010人の協力を得て、政府の最も適切な対応方法についてアンケートを実施した結果「韓日国交断絶」が49.8%と最も高く、以下「駐韓日本大使の追放」が23.4%、「独島(トクト、日本名:竹島)上陸制限の緩和」が10.8%だった。「無視政策の維持」「駐日大使の召還」はそれぞれ4.0%と最少だった。 |
■3月15日 |
一行は「捜索依頼してない」「マスコミに名前を出された」と強く抗議した。 |
韓国では事故・事件の際に当事者の実名は伏せるケースが多い上、スキー場側が捜索費を出す場合もあり「文化、国民性の違いが出た」(県観光振興課)と指摘。「韓国人客を積極誘致しながら、ハングルでの案内板や放送がないといった落ち度もあった」としている。 |
一行はその後も、日韓両国の懸案でもある「竹島問題」を持ち出して、支払い拒否の姿勢を変えていない。 |
「捜索費は当事者から受け取るのが原則」として一行に請求し続ける方針だが、ホテル側は「温泉街の各施設が誘客に頑張っている矢先に、今回の問題で水をさしてはいけない」との判断から、肩代わりすることで問題収束を図ることを検討している |
■3月14日 |
■3月13日 |
■3月12日 |
扶桑社の中学校歴史・公民教科書を批判している高嶋伸欣琉球大教授らが11日、文部科学省が検定中の同社の白表紙本(検定申請本)が流出しているとして東京都内で記者会見し、入手した全文のコピーを「貸与」名目で報道陣に配布した。 |
「世界中にJava搭載の携帯電話は存在するが、ヒープメモリなどのバランスが重要。他社は1MBのアプリを提供しているが、それを実際に動作させるのは別問題」 |
Javaは、アプリケーションが動作するときのセキュリティを確保するためのシステムだ。「携帯のOSとアプリケーションを分ける仕切りがある。これがいい」 |
「金融機関などは、自分のセキュリティポリシーに基づいてアプリを開発したい。ドコモ側も、各社が作ったアプリがOSや通信に影響してはたまらない」 |
■3月11日 |
一九八〇年代以降、約四千人の汚職官僚が海外に逃亡し、持ち逃げされた資金は総額五兆数千億円相当に上ると伝えた。 |
■3月10日 |
長男が依頼した脱北ブローカーの手引きで、榊原さんは03年末、長女(24)とともに豆満江を渡り、中国経由で日本にたどりついた。 |
支援者がくれた電話機は「使い方が分からないから」と、つながないままだ。自動販売機でジュースを買う方法も覚えられない。 |
日本到着直後、養父の親類が、2人のアパートを訪ねて来た。「もう面倒見られない。すまない」。養父母と夫の墓を残して来たことを怒っているのだろう、洋子さんはそう感じた。 |
将来は日本国籍を取得し、ソウルに住む長男も呼び寄せたいというが、「いまの生活保護額では厳しい」と悩む日々だ。 |
宋議員は「現在、日本の歴史教科書歪曲などをめぐって対日感情は悪化しており、日本のこうしたな行為を正そうとするわれわれ国民が努力している状況で、韓氏が植民地支配を美化したのは、利敵行為と違いがない」とし、「法理的争点化のために訴訟を起こす」と述べた。 |
■3月09日 |
■3月08日 |
「中国政府は『歴史をかがみとし、未来に向かう』精神で人民を教育してきた。日本側が反日教育を行っていると中国を批判するのは全く道理がない」と批判した。 |
■3月07日 |
86年間もの長い歳月が経ったこんにちまで、蜂起を鎮圧するため朝鮮の13の道で日帝が働いた極悪な民族弾圧、殺りくの真相は闇に埋もれている。 |
われわれは、日帝による「乙巳5条約」ねつ造100年、「韓日併合条約」ねつ造95年、日帝の敗北60年になる今年を日本の過去の清算元年にするため、北、南、海外の各団体に次のように呼びかける。 |
2、日本の歴史わい曲、軍国化策動を断固と粉砕しよう! |
朝鮮とアジア諸国に対する侵略と略奪によって肥大した日本がその犯罪行為に対する明白な反省と補償もしないまま、財布を見せびらかして常任理事国入りを果たそうとするのは、日本によって甚だしい屈辱と被害を強いられたアジア諸国の人民に対する愚ろう、冒とくである。 |
■3月06日 |
「韓国人は不幸の原因を自らではなく日本に押しつける傾向がある」 |
■3月05日 |
中国側は過去の日本の行為に対して、日本は中国側の体制や日本国内における中国人の犯罪行為などを激しく罵っている。 |
「当時、日本が朝鮮を併呑していなければ、ロシアが併呑していた。 この場合、むしろ共産化され、スターリンの民族分散政策で韓民族はばらばらに散らばったはずだ。 したがって日本の植民支配は悪かったのではなく、民族意識を強化するきっかけになったと考えた」 |
朴奇態バンク団長は"これは日本が日本本土と韓国から同時束的に独島問題をイシュー化させる 段階を超えて独島紛争問題を国際的に世論化させて国際裁判所に連れて行こうとする意図で世界的に 影響力が莫強した海外の有名放送局を活用しているという証拠"と言った。 |
■3月04日 |
「韓国の民族文化が日程植民当地の時期を通してより成長しており、韓国の歴史や語学、文学など韓国学研究の基礎を打ち立ててくれたのは、むしろ日本人学者と彼らの韓国人弟子だった」とし、「韓国でハングル教育を廃止したのは37年からであり、太平洋戦争が終わった後、韓国語文学が大きな損失を被ることはなかった」 |
台湾が正式に独立を宣言した場合、軍事侵攻する構えから、人民解放軍の近代化のため、中国の国防予算は過去15年間着実に増加してきている。 |
日本愛媛大学の今野日出晴教授は3日、扶桑社の教科書改訂版が「日本を糾弾 するためにねつ造された『南京大虐殺』、『朝鮮人強制連行』『従軍慰安婦強制連行』 などの嘘は、絶対書かない」、「大東亜戦争はインドネシア、ミャンマー、インド、マレイ シアなどの独立を促進させた。日本とこれらアジア諸国の戦争を戦後の教科書としては はじめて公平に描写する」といった内容が盛り込まれていると明らかにした。 |
■3月03日 |
■3月02日 |
中国のゲームビジネスの内訳は、パッケージゲーム7割、オンラインゲーム3割であると驚愕の見解を示した。その7割分の売り上げはどこに消えたのかというと、「ほとんど払っていない。中国のゲーム市場というのは、海外のゲームを無料でやること、極端にいうとそういうことです」 |
実態報告として、先週中国に出張した役員の報告を例に、日本で2月24日に発売した「真・三國無双4」の海賊版がすでに2月25日には存在し、5元(75円)で売られていたという凄まじい実態を苦笑いしながら紹介。「『真・三國無双4』が75円ですよ?(笑)」と、我ながら信じられないという体で、中国はまだパッケージゲームビジネスは難しいということを報告した。 |
■3月01日 |
一、日韓両国の国民の間をふさいでいる心の障壁を崩し、本当の隣人として生まれ変わらなければならない。 |
一、日韓関係の進展を尊重し過去の問題を外交的な争点にしないと公言してきた考えは変わらない。 |
一、われわれの一方的な努力で解決できることではない。日本は過去の真実を究明し、心から謝罪し、賠償することがあれば賠償し、そして和解しなければならない。 |
一、(日本の植民地支配による韓国国民への被害補償に関し)韓国政府に足りない点があった。被害者としては国家が個人の請求権を一方的に放棄することは納得し難い。政府は補償に向けて努力する。 |
同記念館の努力により、南京大虐殺に関する歴史資料や現物資料など約1千点が近年見つかっているが、さまざまな事情や制限により公開は難しいという |